本の話

そうだ、本屋行こう

もう説明するまでもないパクリタイトルでなんなんですが、たまには本屋さんに行こうぜという話です。

ここ数年で電子書籍が急速に普及してきて、自分もアマゾンのkindleを使用しています。

最初は「電子書籍なんて邪道だ~」なんて思っていたのですが、これが使い始めてみるとかなり便利だということに気付きました。

一番のメリットは何といっても場所を取らないということ。

大きな本棚にぎっしりと自分の好きな本が並んでいる姿は本好きにとってタマラナイ光景ではあるのですが、引っ越しするときに超大変なうえに何より家人の目がツライ。

kindleを導入してからは、新書サイズの本はほぼ電子書籍で買うようになり、また既存の、特にシリーズ物で既刊が何冊かあるような小説や漫画も電子書籍で買うようになりました。

そして、私にとって一番良かったと思えたことは、長期の出張や帰省時に持っていく本を厳選しなくてよくなったということです。

いくら読書が好きだと言っても、やっぱりかさばるものなので、どうしても持っていける量に限りが出てきます。

自然、持っていく本は吟味をしたうえで選ばなくてはならなくなり、しかも出先で読みつくしてしまったとしたら・・・

フラフラ~っと見かけた本屋に吸い込まれていって、気が付けば帰るときにはなぜか荷物が増えている、なんてこともしょっちゅうでした。

でも、kindle paper whiteを購入してからは、基本的に「全部入り」で持ち歩けるのでこの悩みがほぼ解消されるようになりましたね。

内臓バッテリーも1週間くらいは平気で持つので充電器も不要。

まさに本好きにとっては夢のようなツールです。

ただし、当然デメリットもあり、その1つが「好きなシーンに素早くアクセスできない」ということです。

「え?しおりとかの機能あるじゃん!」って思われるかもしれません。

が、これは本好きの人にはわかってもらえると思うのですが、1度でも読んだ本は好きなシーン、印象に残っているページというのが肌感覚とでもいうのでしょうか「体が覚えてる」感があって、どうだったっけ?と見直そうとすると結構パッと開けちゃうんですよね。

これははっきり言って、しおり機能なんかよりはるかに早く目的のページに飛ぶことができる、紙の本でしかできないことです。

これがあるので、私は好きな作家さんの本や何度も見返す資料的な本は必ず紙の本で購入しています。

そして、電子書籍の1番のデメリットは何か?

これはオンラインショップで買う時のデメリットでもあるのですが、新しい出会いの機会が極端に減ってしまうということです。

電子書籍を購入するときは買うもの、探しているジャンルが基本的に決っていますよね?

また、アマゾンや楽天ブックスなんかで紙の本を買う時も同じです。

マイページには「あなたへのおすすめ」とかも出てきますが、それも購入履歴に基づいたおすすめなので、所以似たようなラインナップになりがちです。

一方、実店舗の書店では思わぬ出会いが結構あったりします。

普段は読まないような全然違う分野であっても「これ面白そうだな」と、つい手に取ってしまうことがあり、そこからまた新たな知見を得ることもしばしばです。

また、マイページのおすすめも完璧ではないので、好きな作家さんの新刊情報が洩れていて、ふらりと入った書店で偶然見つけてしまう、なんてことも電子書籍と通販を多用するようになってから増えました。

で、結論。

たまには街の本屋さんに行ってみようぜ。

あなたがまだ見つけていない、あなたが読みたかった本との出会いがあるはずだから。

ではでは

-本の話

© 2024 空の本棚